高年齢雇用継続給付とは?
高年齢雇用継続給付とは、
高年齢者の就業意欲を維持、喚起し、
65歳までの雇用の継続を援助、促進することを目的とし、
60歳到達等時点に比べて
賃金が75%未満に低下した状態で働き続ける
60歳以上65歳未満の一定の雇用保険一般被保険者に給付金を支給する制度です。
高年齢雇用継続給付の支給率の変更
令和7年4月1日から高年齢雇用継続給付の支給率が変更されています。
具体的には、
60歳に達した日
(その日時点で被保険者であった期間が5年以上ない方はその期間が5年を満たすこととなった日)が
【令和7年3月31日以前の方 】
各月に支払われた賃金の15%(従来の支給率)を限度として支給されます。
【令和7年4月1日以降の方】
各月に支払われた賃金の10%(変更後の支給率)を限度として支給されます。

対象者は令和7年4月1日以降に60歳になる人です!
すでに高年齢雇用継続給付を受給している人、
令和7年3月31日までに60歳になった人の受給率は従来通りです。

社会保険労務士/大﨑友和
出典:厚生労働省 令和7年4月1日から高年齢雇用継続給付の支給率を変更します
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。

春日部は桜が満開です(*^-^*)
入学式・入社式と満開の中でのスタートですね。
みなさまのご活躍を心より祈念しております(^^)

