2025年8月ジーニアスプログラムin春日部
8月9・10日 ジーニアスプログラム開催しました 記憶法セミナー「ジーニアスプログラム」を開催しました。 今回も本当にたくさんの感動がありました。少人数での開催だったこともあり、まるで個人セッションのように、一人ひとりの …
8月9・10日 ジーニアスプログラム開催しました 記憶法セミナー「ジーニアスプログラム」を開催しました。 今回も本当にたくさんの感動がありました。少人数での開催だったこともあり、まるで個人セッションのように、一人ひとりの …
千葉県のクリニックにて清掃収納生前整理アドバイザー研修サポートを行いました。 今回は、第5回・第6回目の研修となりました。 これまでの研修では、5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の時間を取り入れながら、実際に院内の片づけ …
8月は食品衛生月間 厚生労働省は、食品衛生管理の徹底やリスクコミュニケーションの強化を目的に、8月を「食品衛生月間」としています。 食中毒は年間を通じて発生していますが、夏は特に注意が必要です。 厚生労働省の統計によると …
目標達成シートを使って目標を明確にする マンダラチャートチャートは、目標達成のための思考整理ツールです。 中心に達成したい目標を書き、その周りに関連する要素や行動を配置します。 さらに各要素を細分化して、具体的な行動に落 …
令和7年(2025年)4月1日施行の育児・介護休業法改正のポイント ・「子の看護休暇」が「子の看護等休暇」に変更 ・対象年齢が小学校3年生修了時までに拡大 ・看護等休暇の取得理由が学級閉鎖・入園入学式、卒業式、行事等にも …
有給休暇を取って楽しい夏休みを! ぜひ、夏休みに有給を使って、旅行や帰省、趣味の時間を楽しんでください。 早めに計画・申請し、心も体もリフレッシュすると仕事への活力が出てきます! 年次有給休暇は、法律で定められた労働者に …
介護休業は「これからの介護を考える」ための時間です 介護休業制度とは? 介護休業の基本 介護の状況は人それぞれ 仕事と介護を両立するために 介護休業だけでなく、他の制度も組み合わせて使うことが大切です。 困ったときは相談 …
7月20日は中小企業の日 ご存知ですか?7月20日は中小企業の日です。 「中小企業の日」とは、中小企業や小規模事業者の大切さや魅力を広く知ってもらうために、国や団体が協力してイベント開催する期間として定められました。 「 …
職場の理解がカギ!マタハラ問題 2013年の調査では、「マタニティハラスメント」という言葉を知らない人が約8割でした。 ですが、実際には4人に1人がマタハラを経験していたようです。 多くの被害者が、自分が受けているハラス …
経営の神様 松下幸之助の経営論・リーダー論を学ぶ 先日、いつもお世話になっている 小田全宏先生 とともに、経営者の仲間たちと松下政経塾を訪れ、経営論・リーダー論について深く学ぶ機会をいただきました。 松下政経塾創設の背景 …