誠コンサルティング 社労士事務所

▶法改正

法改正

【法改正】令和7年4月 育児・介護休業法関係

令和7年4月 育児・介護休業法関係の法改正 男女とも仕事と育児・介護を両立できるように、 育児期の柔軟な働き方を実現するための措置の拡充や 介護離職防止のための雇用環境整備、個別周知・意向確認の義務化など改正が行われまし …

【法改正】令和7年4月 育児・介護休業法関係 もっと読む »

令和6年11月1日「フリーランス・事業者間取引適正化等法」施行

フリーランスの方向けの新しい法律がスタート! 働き方の多様化でフリーランスという働き方が普及する一方で、 いつまでたってもギャラが振り込まれない、 突然契約を打ち切られたなど、 フリーランスと取引先との間に様々なトラブル …

令和6年11月1日「フリーランス・事業者間取引適正化等法」施行 もっと読む »

法改正

【法改正】2024年4月 労働条件明示のルール

令和6年4月から求人募集時に明示する事項が追加されます! 募集する労働者の労働条件を明示することが必要です! 令和6年4月1日からは、 1 従事すべき業務の変更の範囲2 就業の場所の変更の範囲3 有期労働契約を更新する場 …

【法改正】2024年4月 労働条件明示のルール もっと読む »

法改正に対応した就業規則になっていますか?

労働法の改正に対応できてますか? 実は江戸時代から変わってないんです・・・。 社会保険労務士 大﨑友和 流石に江戸時代とは大げさですが、何十年も就業規則を見直していない会社は多いものです。 労働基準法により常時10人以上 …

法改正に対応した就業規則になっていますか? もっと読む »

令和4年10月法改正 育児休業期間中の保険料免除について

令和4年10月改正 育児休業期間中の保険料免除 大﨑友和 社会保険労務士 夏のボーナスの時期になりましたね。 育児休業期間中の保険料の徴収の特例が今までと変わっているので要注意です! ▶育児休業中の保険料免 …

令和4年10月法改正 育児休業期間中の保険料免除について もっと読む »

【法改正】4月から月60時間超えの場合の割増賃金率50%が中小企業でも適用

それは、どういうことだね? ご説明致します! ①令和5年4月1日から、中小企業においても、 月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が 25%以上から50%以上に引き上げられます。  ②割増賃金率の引上げに応じて割増賃金 …

【法改正】4月から月60時間超えの場合の割増賃金率50%が中小企業でも適用 もっと読む »