大津たまみ講師 KIYOME片づけベーシック講座
KIYOME片づけベーシック講座に参加しました 神社で耳にする「はらいたまえ きよめたまえ」 この言葉の意味、皆さんご存じですか? 実はここに、私たち日本人が忘れてはならない大切な心が込められています。「KIYOME」と …
KIYOME片づけベーシック講座に参加しました 神社で耳にする「はらいたまえ きよめたまえ」 この言葉の意味、皆さんご存じですか? 実はここに、私たち日本人が忘れてはならない大切な心が込められています。「KIYOME」と …
2025年ジェンダーギャップ指数 世界経済フォーラムは経済、教育、健康、政治の分野毎に各使⽤データをウェイト付けしてジェンダー・ギャップ指数を算出しています。 今年も昨年と同じ118位でした。(148か国中) 政治分野と …
ハインリッヒの法則とは 誠コンサルティング社労士事務所では各種セミナーの講師を承っています。 ・労働安全セミナー・コンプライアンスセミナー ・ハラスメントセミナー・労務管理セミナー 他
セミナー講師・説明者・相談員としても活躍中 予算や依頼内容に合った講演をいたします。 オンライン講演も対応致します。 ▶ 講演実績 ・ あなたの会社はブラックorホワイト? ・ 春日部で一番やさしい社会保険 …
9月7日・8日 ジーニアスプログラム報告 ジーニアスプログラム 「ジーニアス」は「天才」という意味です。 この講座は、私たちの中に眠る素晴らしい脳力を目覚めさせることを目的としています。 記憶力・イメージ力・突破力・実行 …
脳の使い方が変われば人生が変わる! 人生100年時代を迎えた今。AIの急速な進化や働き方改革など、 時代の移り変わりとともに、人の生き方も大きく変わっています。 ある意味、「自分の想いや夢を実現しやすい時代」とも言えます …
能力UPセミナー 幸手市コミュニティセンターにて「能力UPセミナー」を開催しました。 お茶菓子食べながらのお勉強です(#^.^#) 珍しい多肉植物が植えられていました。 セミナー予告 「ジーニアスプログラム」 前日まで …
ハラスメントセミナー ハラスメントセミナーに登壇いたしました。 管理職向けのハラスメント研修をして、 後日、全社員向けのハラスメントセミナーを開催しました。 管理職向けのハラスメントセミナーでは 「ハラスメントとは何か」 …
建設業2024年問題 2019年の働き方改革関連法が、建設業界に5年間の猶予措置がとられていた結果、 今年の3月末で期限を迎え、4月からは時間外労働の上限規制を超えて働くと罰則の対象になります。 他の業種より猶予期間があ …
管理職が委縮して指導ができない!? セクハラ・マタハラ・パワハラなどに関する法律ができ、ハラスメント対策が企業で強化され様々な取り組みをしている昨今。 そこで新たな問題が・・・。 管理職がすっかり委縮しているというお話を …