誠コンサルティング 社労士事務所

経営の神様 松下幸之助の経営論・リーダー論を学ぶ

経営の神様 松下幸之助の経営論・リーダー論を学ぶ

先日、いつもお世話になっている 小田全宏先生 とともに、経営者の仲間たちと松下政経塾を訪れ、経営論・リーダー論について深く学ぶ機会をいただきました。

松下政経塾創設の背景や、松下幸之助氏の生い立ちと苦難の道、そこから培われた独自の経営観──中でも「水道哲学」には特に心を打たれました。豊かさとは何か、リーダーの責務とは何か。今この時代だからこそ改めて問われるテーマだと感じました。

そして何よりも印象的だったのは、「真の使命を知る」という体験。
自らがなぜ生まれ、何のために生き、どう社会に貢献するのか──。
それを見出す年を「命知元年」と呼び、私たち一人ひとりがその出発点を見つけ出しました。

松下幸之助氏は、自らの理想を「250年計画」として描きました。
25年を一節とし、10節、すなわち250年というスパンで「楽土」、すなわち理想の社会の建設を目指すという壮大な構想。
単なるビジョンではなく、現実の歩みとして今も多くの人の心を動かし続けていることに、改めて感銘を受けました。

私たちもまた、それぞれの「命知元年」から歩みを始めます。
目指すは250年先の楽土創造への第一歩。個の覚悟から、社会への貢献へとつなげていきたいと思います。

未来は今の私たちの想いと行動にかかっています。
松下政経塾での学びを胸に、経営者として、人として、「理想の社会」実現のための歩みを着実に進めていきます。

講師大﨑友和による ジーニアスプログラムミニ体験随時受付中

本講座ジーニアス・プログラムin春日部の次回の日程は8月9日・10日の二日間です(^^)/