誠コンサルティング 社労士事務所

10月は社労士制度推進月間です

毎年10月は「社労士制度推進月間」

毎年10月は、全国社会保険労務士会連合会が定めた「社労士制度推進月間」です。

この期間は、社会保険労務士(社労士)の制度やその重要な役割について、広く理解を深めてもらい、制度の活用を促すことを目的としています。

社会保険労務士(社労士)ってどんな仕事?

社労士は、労働や社会保険の専門家として、企業や働く人をサポートしています。

① 手続きの代行・書類作成

雇用保険・健康保険・厚生年金など、
社会保険や労働保険に関する役所への手続きや書類作成を、企業の代わりに行います。

② 労務管理の相談・アドバイス

就業規則の作成や見直し、
賃金・労働時間・ハラスメント対策など、
職場のルールづくりやトラブル予防に関する相談に応じ、適切にアドバイスします。

また、「働き方改革」への対応や、助成金の活用サポートも行っています。

なぜ、いま社労士が必要なの?

働き方が多様化し、法改正も頻繁に行われる今、
企業には「人」に関するリスクマネジメントが求められています。

社員とのトラブルを未然に防ぎ、
働きやすく生産性の高い職場をつくることが、これからの時代のカギ。

社労士は、その実現を支えるパートナーとして、ますます重要な役割を果たしています。

社労士は、企業にとっても働く人にとっても、心強い味方です

「相談できる専門家が近くにいる」というだけで、安心感がまるで違います。

「人を大切にする会社をつくりたい」
「従業員の定着率を上げたい」
「労務トラブルの不安を減らしたい」

そんな思いをお持ちの方は、ぜひ一度、社労士に相談してみてくださいね。

埼玉県春日部市誠コンサルティング社労士事務所 【対応エリア】 埼玉県 春日部 さいたま 越谷 杉戸 幸手 久喜 蓮田 宮代 白岡 松伏 吉川 三郷 八潮 草加 川口  東京都(23区) 千葉県  野田 流山 松戸 市川 柏 船橋 茨城県 栃木県 その他可能な限りお受けいたします! 全国zoom・メール・電話で対応可能