6月は「外国人雇用啓発月間」です
6月は「外国人雇用啓発月間」です 皆さんご存知でしょうか?6月は厚生労働省が定める「外国人雇用啓発月間」です。 今年の標語は「知って、守って、みんなで活躍 ~外国人雇用はルールを守って適正に~」です。 今、日本ではたくさ …
6月は「外国人雇用啓発月間」です 皆さんご存知でしょうか?6月は厚生労働省が定める「外国人雇用啓発月間」です。 今年の標語は「知って、守って、みんなで活躍 ~外国人雇用はルールを守って適正に~」です。 今、日本ではたくさ …
スピーチ講座で「正しい理論」を学んできました 5月24日・25日の2日間に小田全宏先生の「スピーチ講座」を受講してきました。 多くの人が、伝える“技術”を知りません。 一対一の相手でも、 また多人数の前でも堂々と自分の考 …
新入社員が最も多く辞めるのは5月 一般的に新入社員が辞めやすい時期の1つは5月と言われています。 この現象は「5月病」とも呼ばれ、特に新入社員に多く見られます。 理由としては、入社から約1ヶ月が経過し、職場の雰囲気や仕事 …
読書のすすめ 読書は最大の自己投資 読書は、単なる趣味ではなく、自己投資として非常に価値のある活動です。 本を読むことで得られる知識や視野の広がりは、自己成長に大きく貢献します。 特に、自己啓発書やビジネス書を読むことで …
「労働経済白書」介護分野の人手不足と効果的対策 厚生労働省が昨年9月に公表した「令和6年版労働経済白書の分析」では、 人手不足への対応を取り上げていました。 その中で介護業界の人手不足について解説されていました。 日本の …
「運が良い」と決めてしまえば本当に運が良くなる 先日、松下幸之助先生の考え方を学びに, 神奈川県茅ケ崎市にある「松下政経塾」へ行ってまいりました。 経営の神様と呼ばれる松下幸之助先生は、 面接で「あんさんは運がよろしいで …
あけましておめでとうございます! 皆さま、新年明けましておめでとうございます! 2025年が始まりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年はたくさんのご支援とご愛顧をいただき、心より感謝申し上げます。 202 …
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 当事務所の年末年始の営業につきまして 次の通り休業とさせていただきますので、ご案内申し上げます。 何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。 年末・年始休業期間 2 …
「はたらくこと」日本人の考え方 西洋と日本の「労働観」には大きな違いがあります。 西洋では、アダムとイブの物語にあるように労働は 神の掟を破った罪の罰とされています。 本当は働かなくても良かったものが 働かなければならな …
人生で笑っている時間は累計何時間だと思いますか? 「笑う門には福来る」「笑いは百薬の長」ということわざがあるように 笑いは心にも体にも開運にも良い事と言われています。 さて、最近おもいっきり笑った記憶がありますか? こど …