【お知らせ】かすかべ商工まつり 社労士相談会
2023年 かすかべ商工まつり 4年ぶりの開催! 4年ぶりに「ふれあいフェスタ2023 かすかべ商工まつり」が開催されます。 日時 2023年 10月14日(土)・15日(日) 場所 春日部市大沼公園・市民体育館 社会保 …
2023年 かすかべ商工まつり 4年ぶりの開催! 4年ぶりに「ふれあいフェスタ2023 かすかべ商工まつり」が開催されます。 日時 2023年 10月14日(土)・15日(日) 場所 春日部市大沼公園・市民体育館 社会保 …
▶日本の労働力人口は5万人減少 2022年の労働力人口は平均で 6,902万人前年に比べ5万人の減少 男性は3,805万人と22万人の減少 ↓ 女性は3,096万人と16万人の増加 ↑ そのうち15歳~64 …
10月1日から地域別最低賃金が改定されました! 埼玉県 1,028円 です。 厚生労働省 確認しよう、最低賃金! 埼玉県版 令和5年のポスターは 藤原紀香さん ▶全国の最低賃金 厚生労働省 地域別最低賃金 …
社労士マンガ 労災事故編 令和4年度 労災事故の型 死傷病の原因 トップ3は! 誠コンサルティング社労士事務所 大﨑友和 1位 転倒 2位 動作の反動・無理な動作 3位 転落・墜落 埼玉県の令和4年の労災件数 出典 厚生 …
▶障害者雇用支援月間 9月が障害者雇用支援月間だということをご存知でしょうか? 「障害者雇用支援月間」とは障害者の自立を増進し、より一層の障害者雇用の促進、職場定着を図るための啓発活動月間です。 昭和23年 …
▶令和6年度の国民年金保険料の金額は? 国民年金保険料は自営業や国民年金の第1号被保険者、任意加入者にあたる人が納付します。 年齢、前年の所得額に関係なく全国一律の金額です。 保険料は、生活水準、将来の年金 …
▶定年とは? 一定の年齢に達すると仕事や役割から離れる事 一般的に定められた年齢で雇用関係が終了する 「定年退職」のことを言います。 社会保険労務士 大﨑友和 定年は60歳を下回ることができません。 &#x …
使える就業規則で会社を守る誠コンサルティング社労士事務所 社会保険労務士 大﨑友和 自称 漫画家社労士 【就業規則編】 作・絵 大﨑友和 使える就業規則 を社労士に依頼しよう! ▶あなたの会社の就業規則 …
【労災】死亡者は減少 休業4日以上の死傷者数は増加 埼玉労働局の発表によると 労働災害による死亡者数は 27 人と前年比5人(15.6%)減 ↓ 休業4日以 上の死 傷者 数は 7,108 人と前年比 188 人(2.7 …
令和5年10月1日 最低賃金改定 埼玉県内の事業所で働くすべての労働者に適用される地域別最低賃金が決定されました。 時間額 1,028円 最低賃金の改定は9月1日に官報で公示され令和5年10月1日に発効する予定です。 現 …